アニモママのつぶやき
不定期更新中!!
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
プラド美術館
6月24日(日)
気を取り直し、また地下鉄


そこの庭園でいろんな変わった事をしている人を見かけた
スペインへ来てから気になっていた事の1つに「物乞い」

あちこちで「Senor por favor(セニョール ポルファボール」と言って空き缶を持って近寄ってくる
それからもう1つは大道芸?や顔に土を塗ってジーとしていて
前においた帽子の中にコインを入れると動き出す(これは日本でも見かけるけどね)
ここで親亀がひらめいた

親亀「ねえ私達も何かパフォーマンスをやってお金稼ごうか

「たいした芸でもなさそうだし」
子亀「何ができるの?」
「一人でやれば」
と却下されてしまった

確かに何の準備もしていないしなぁ~ 残念!
よ~し!次回の海外旅行の目的決定
やるぞ、絶対やってやる、と秘かに

次に向かったのは『プラド美術館』

















収蔵点数8000点!世界的な規模を誇る美術館
プラド美術館のコレクションは15~19世紀に描かれたヨーロッパ絵画が中心。スペイン人画家の作品は勿論、イタリア、ドイツ、フランドル(現在のベルギー)と展示中の絵画だけでも多岐に渡る。王家が所有していた絵画に加え、美術館の開館後はスペイン全土の修道院や協会から作品を収集。その規模の大きさから、パリのルーブル美術館、ロンドンのナショナル・ギャラリーと並んで「世界3大絵画館」と称されている。
ちなみに、収蔵品のなかに略奪品が1点も無いと言うのも、プラド美術館の自慢だそうです。

















絵画についての知識はあまり持っていない親子亀でしたがさすがに本物の前に立つと胸に感じるものがある
有名な物だけはガイドブック


「な~るほど」と解かったような気になり感動する。
そしてここに来たもう1つの目的は…ふふふ

『パエリア』でございます。
ガイドブックに地下1階のレストラン

ならば行ってみよう、


あれれ、パエリア本日売り切れだってぇ

そりゃないっしょ

ここで引き下がるわけないのが亀親子

へへへ~


うま~~い

そう、お願いして

出来立ての熱々を持ってきてくれました。
gracias
幸せルンルン

どうやらプラド美術館の思い出は絵画より「パエリア」のようです(恥)
今日は満足満足

ではおやすみなさい

